Vivaldi正式版リリース!
2016年4月6日
こんにちは、VivaldiのSopranoチームでテスターや翻訳を担当しているNEARです。本日は非常に嬉しいニュースがありましたのでご紹介します。2015年、Vivaldiブラウザはベータ版としてリリースされました。そ […]
中古パソコンでLinuxPCを作りました
2016年4月4日
皆さんはLinux(リナックス)をご存知ですか。WindowsやMACのようなOS(オーエス)で、無料で配布されています。 何が良いのかと聞かれると、実は多くを語れるほ深く理解は出来ていないのが現状ですが、Windows […]
Scribefireを導入しました。
2016年3月18日
今回はScribefireというブラウザ拡張機能を追加しました。Scribefireは、ChromeやFirefoxなどのブラウザに追加できるブログエディターで、毎回ブログにログインせずともブログ記事を投稿出来ます。 S […]
Sopranoチームへの参加
2016年3月10日
三月を迎えて、少し暖かい季節になってきましたね。 さて、以前から翻訳などをしてVivaldiを協力してきた訳ですが、今回は日本チームの担当者様からお誘いを受けてsopranoチームへ入る事となりました。 Sopranoチ […]
SSD換装したときの話
2015年12月24日
SSD(ソリッドステートドライブ)は、ハードディスクよりすばやく情報を読み込めます。 ハードディスクは大型の円盤と読み取り機が付いているのですが、SSDにはそれがなく、代わりに半導体のフラッシュメモリが入っています。構造 […]