中古でThinkPad X220を購入しました!

先日、中古でThinkPadX220を購入しました!本体代だけだと、約17000円。これでSSDがついていたのだから、かなり儲けものだと思います。

X220ってどんな機種?

ThinkPadにはXシリーズやLシリーズ、Tシリーズなど様々なシリーズがあるのですがXシリーズは、軽量で持ち運びやすく、スペックも高めな機種となります。そのため中古市場ではなかなかに熱い人気です。
そのなかでX220は、最後の7列キーボード搭載機種だと言われており、これ以降はキーボードはレイアウトが変わって六列になり、キーの形もフルサイズからアイソレーション(飛び石)へと変わってしまいました。

その為、名機だと言う人も多い機種です。
もしよろしければ、こちらの記事もご参照ください。同じXシリーズの紹介記事ですが、様々な変更が加えられているのがわかると思います。

スペック

  • CPU:Intel(R) Core(TM) i5-2540 CPU@2.60Ghz
  • メモリ:4GB
  • 容量:128GB(SSD)
  • キーボード:日本語キーボード
  • OS:Windows7(32bit)

Windows7(32bit)を、Linuxへ

さて。到着した時点ではWindows7が搭載されていました。これをそのままWindows10にアップグレードしても良かったのですが。Windowsはすでにメイン機で使用していたので今回はLinuxを入れることにしました。

キーボードをUSキーに変更

管理人は、USキーボードに手が慣れてしまっているので、日本語配列のキーボードは使っていて違和感を感じてしまいます。そこで、通販で新たに英語キーボードを購入してきて換装しました。

キーボードの交換は、まず背面の2箇所のビスを取ります。
ドライバーはプラスドライバーの1番(ビスのサイズ1.4mm~2.6mm)を使用しました。
そして本体を画面側にずらせば、すぐに外れることがわかります。
キーボードと基盤は、このような端子で繋がれています。マイナスドライバーなどで押し上げるか、引き上げるなどして取り外すことができます。
取り外した状態。日本語キーボードはEnterキーが大きめで、平仮名なども印字されてるのが特徴です。
キーボード裏面はこのようになっています。
そして取り付けた英語キーボード。取り付け手順は、取り外し手順と逆で端子をとりつける→キーボードを本体に差し込む→背面のビス2箇所を締める でOKです。

メモリを4GB→16GBへ

X220は8GBまでしか認識しないと言われていたのですが、いろんな方のブログを読んでいると「16GBでも認識した!」という情報があったので、既存の4GBメモリを16GBにしました。8GB×2枚差しです。

まず本体背面の、メモリのマークが印字されているビスを開けます。
すると2つのメモリスロットが現れます。片方に4GBメモリが差し込まれてしました。
メモリ左右のツマミを開いて、凹凸部を確認しつつ取り出してください。ここで工具は特に使いませんが、静電気が起きないようにご注意を。
4GBメモリを取り出したスロットに8GBメモリを2枚取り付けています。
X220はDDR3メモリを使っていました。

Linuxをインストール

今回は、FerenOSというLinuxをインストールしました。

USBメモリからインストールをしました。
OSも64bitなので、搭載してるメモリの力をフル活用できます。
面白いことに、FerenOSはデフォルトのブラウザがVivaldiです。

最後に、FerenOSを入れたX220を起動してからシャットダウンするまでの動画をアップロードして、この記事の締めくくりとさせていただきます。

ここまで読んでくださってありがとうございます!