モニタースタンドを2段にしたくて

今回もまたDIYをやりました。


前回は、モニタースタンドを作ったわけですが、ホームセンターに売っている棚板を、塩ビパイプで自立させているだけの非常に簡素な造りなので・・・

モニタースタンドを作りました(再)

段がないんです。

もちろん台の下にキーボードやマウスを入れることができますが、無理にそれ以上モノを入れると、今度は取り出す時に非常に面倒くさい


そこで管理は思いました。「ああ、もしもこのモニタースタンドが二段だといいのに」。しかし後悔先に立たず。

じゃあ2段のやつ、買う?

と思ったわけですが、今あるものが不便だからといって、新しく市販のモニタースタンドを買うのは、ちょっとナンセンスな気がしたんですよ。せっかく手作りで今まで使ってたのに。

ところで、モニタースタンド自作した人の中で、2段にした人をたまたま発見しました。
よく見たらこの方もVivaldiを使ってくださってます!

おすすめ!モニター台を自作で作ったら、姿勢が良くなった話。ついでに、収納も。

棚板が2段、脚も2段。
タブレットや、ちょっとした資料を入れるスペースもあって、何だかすごく羨ましいなと思いました。

で、管理人はどうしたかというと・・・

さて今あるものを無駄にせず、さらに収納スペースを増やすにはどうすれば良いのか?
いてもたってもいられず、管理人はホームセンターと百均ショップに向かいました。

すぐに目についたのは、ワイヤーネットです。

棚板は黒だから、反対色の白がいいかなと思ったんですが、それだと目立ちすぎてしまうため暗色系で攻めようと思いました。あいにく黒はありませんでしたが、ダークブラウンのメッシュパネルがあったのでこちらを購入。

ドライバーとねじフック、そして打ち込みビスも購入しました。

ねじフックは、穴さえ開けることが出来たら、いろんなものをつり下げたり出来ます。
あらかじめ打ち込みビスで穴をあけ、その穴にねじフックを設置しました。

このフック部分がメッシュパネルを引っ掛けているんです。

引っ掛けているだけだとちょっとだけグラついてしまうことがありますが、角度調整をしつつ、ようやく完成しました。

中棚がほしかった理由

管理人は、ペンタブを持っています。イラストを描く時に引き出しからペンタブを出していては、ちょっとめんどくさいんですよね。

ついでに、古いiPhoneをここに収納することにしました。メッシュパネルなので、クリップさえあれば充電ケーブルをこんなふうに設置することもできます。

タブレットや、マウス、キーボード、iPhoneケーブルがどこに繋がっているかと言うと…
Thinkpad用のドッキングステーションです。

家に持って帰ったときだけ広い画面で作業をするので、その時だけペンタプが使いたかったのです。せっかく広い画面があるんだから有効活用しない手はありませんよね。

管理人はやりませんでしたが、ワイヤーネットにDVDの読み取り機やUSBのハブとかを固定しておくとさらに便利だと思います。

今回はホームセンターの商品を使わずに100均ショップの商品だけで間に合いました。ねじフックやワイヤーネットをはじめ、ドライバーや六角レンチなど、工具類が結構充実しています。

注意事項(というかチェックポイント)

もしも当記事を見てモニタースタンドとか棚板を作りたいと思った方がいらした時用に、注意事項というかチェックポイントをいくつか綴っておきます。

事前にサイズを図るべし!

モニターを2台使うなら棚板の横幅90cm、使わないなら50〜60cmといった具合に、自分に必要なサイズをちゃんと見極めてからお店に向かいましょう。また自分の机の幅とか、普段机に何を置いてるのか?も確認しておきましょう。
モニタースタンドって結構、場所とりますよ・・・。

中足が必要なことも!

板によっては強度が弱いことがあります。モニターの荷重に耐えられなきゃ元も子もないですよね。そんな時に頼りになるのが中足の存在です。ということは、買い物するときに、何本の足が必要か決めておきましょう。

余談

「面倒臭い」と言う感情は、何よりも厄介だと、管理人は捉えています。だからこそ「ちょっと待てば良い」「ちょっと我慢すればいい」と言う判断をしないよう心がけています。

出来たらやりたいなと思ってる作業がある。なのに、その前に面倒くさいことが立ちふさがっていたら、その作業、本当にやりますか?

それが今すぐやらなきゃいけない事だったら話は別ですが、そうじゃなかったら普通は後回しにしてしまうんじゃないでしょうか。本当はやったほうがいい作業なのに・・・

ここのストレスをまず取っ払うことが、大げさかもしれませんが現代人には求められているのだと思います。

余談2

ここのサイトが日曜大工好きによるPC周りのDIYブログになっちゃわないか心配です。