タブメニュー
例えば誤ってタブを閉じてしまった場合も、タブメニューを開けばすぐに復元できます。

このボタンがあればタブを復元できます。
タブプレビュー
上記2点だけでは、がっつりWEBを閲覧する人にとっては多すぎる情報を整理できなくなる事もあります。
例えばブックマーク。ブックマークバーだけでは表示できるものの数に限界があります。でも、わざわざ管理画面(ブックマークマネージャー)まで移動してブックマークにアクセスしていては、Google検索するほうが早いと思います。
ここは、やはりサイドバーでブックマークにアクセスしたい所です。サイドバー拡張機能はキーボードの「Ctrl+Shift+S」で開閉できますので、覚えておくと便利です。
V7 Bookmarks
Operaのサイドバー拡張機能「V7 Bookmarks」を使えば、サイドバーでブックマークにすぐアクセスできます。
[caption id="attachment_1227" align="alignnone" width="300"]

V7 Bookmarksは、ブックマークを未整理、マイフォルダ、スピードダイヤル、ブックマークバーそれぞれにアイコンを切り替えながらアクセスできる便利なブックマークマネージャーです。
スピードダイヤルが電話で言うところの短縮ダイヤルなら、ブックマークは電話帳のようなもの。使い方の度合いはその人それぞれですから、それに見合った設定にしていくと良いでしょう。
V7 Notes
もう一つ。同じ作者の拡張機能をご紹介します。メモを取りながらネットサーフィンするとき、メモ帳やエクセルなどを開きながら窓を切り替えてアクセスしていませんか?サイドバー拡張機能を使えば、1画面でスグにメモ書き出来ます。例えばV7 Notesを導入すれば、メモ帳機能がOperaに備わります。

V7 Noteでサイドバーにメモしています。マーケティングの時も役立ちます。
スピードダイヤル用の拡張機能もあります
スピードダイヤルはお気に入りサイトにジャンプするためだけではなく、WEBサービスと連携して通知窓としても機能してくれます。例えばSpeeddial for Gmailは、Gmailの受信数をスピードダイヤルで表示してくれます。TwittterやOutlook.comと連携する拡張機能もありますので、頻繁に使う人は一見の価値ありです。

Speed dial for Gmailで、スピードダイヤル上でGmailの受信数を表示しています。
必要に応じてChromeの拡張機能も
Download Chrome Extensionを導入すれば、GoogleChrome用に開発された拡張機能も使えます。ChromeからOperaに乗り換えて、目的の拡張機能がOperaアドオンストアで見つからない時などにオススメです。
[/caption]