初級ドリル ワーク一覧
先に「ワーク用ファイル一式」をダウンロード&展開しておいてください。ワーク「スクロールに応じて自動追尾させる」
このページの右下に注目。しばらくスクロールすると、ページトップへボタンが現れます。 position:fixed;をつけると、画面を追尾するようになります。あとはお好みの位置で。サンプル

ワーク「表を1行おきにシマシマにする」
要素に:nth-child(odd)と:nth-child(even)を使った一番身近な例。奇数と偶数で背景色を指定しています。サンプル
陸の幸 | りんご、ばなな、みかん、豆 |
---|---|
海の幸 | 昆布、魚、貝類 |
山の幸 | たけのこ、焼き芋、しいたけ |
今日の献立 | ラーメン |
調味料 | 唐辛子 |
答えを見る
HTML
CSS
ワーク「[画像、テキスト]→[テキスト、画像]と交互に出るようにする」
これも奇数と偶数でCSSを指定してます。HTMLの並び順はずっと同じ(画像、テキストの順)→スマホ対策がしやすいサンプル
- ここはテキストが入ります。
- ここはテキストが入ります。
- ここはテキストが入ります。
- ここはテキストが入ります。
答えを見る
HTML
CSS
ワーク「PC:横並び、スマホ:縦並びにする」
Flexを使う場合と、float:leftを使う場合があります。float:leftの親要素にoverflow:hidden;をしてる場合、影などがはみ出した場合見切れてしまうので注意サンプル(Flexを使った場合)
ここに左側の内容
ここに右側の内容
サンプル(float:leftを使った場合)
ここに左側の内容
ここに右側の内容
答えを見る
HTML
CSS
ワーク「PC:吹き出し会話の実装方法」
ポイント:同じ人が連続して話してるように見せるには、liタグの中にdlを複数書いてもOKなように組んでください。サンプル(border-radiusで円の1箇所だけを尖らす場合)
-
男の子
- テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
-
男の子
- テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
男の子
- テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
-
男の子
- テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
-
男の子
- テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
サンプル(吹き出しの三角形を後付けする場合)
-
男の子
- テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
-
男の子
- テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
男の子
- テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
-
男の子
- テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
-
男の子
- テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
答えを見る
HTML
CSS
ワーク「スマホの時だけアコーディオン」
ポイント:画面を狭くしたり開発者ツール(F12)で試してください。メディアクエリとチェックボックスを使った方法なので、デスクトップ用のCSSの場合はチェックボックスを非表示にしましょう!サンプル
答えを見る
HTML
CSS
ワーク「スマホの時だけアコーディオン」
ポイント:画面を狭くしたり開発者ツール(F12)で試してください。メディアクエリとチェックボックスを使った方法なので、デスクトップ用のCSSの場合はチェックボックスを非表示にしましょう!サンプル
答えを見る
HTML
CSS
ワーク「下線を引く方法3種類」
ポイント:テキスト装飾、枠線、蛍光線でそれぞれ実装しています。それぞれ・・・- テキスト装飾:決まった場所にしか下線は引けない。
- 枠線:paddingによりある程度下線の位置は自由。太さもピクセルで選べる
- 蛍光線:テキストのコントラスト比率に注意。濃い色同士だと読めなくなる。
サンプル(テキストデコレーションで実装した場合)
弊社は、イベントの企画運営が得意です。
サンプル(枠線で実装した場合)
弊社は、イベントの企画運営が得意です。
サンプル(蛍光線で実装した場合)
弊社は、イベントの企画運営が得意です。
答えを見る
HTML
CSS
ワーク「マウスホバーでふわっと影を出す」
ポイント:マウスホバーさせるとアニメーションつきで「背景色変更」「ズームアップ」「影が出る」ようになっています。※スマホにはあんまりマウスホバーは関係ないです。サンプル

答えを見る
HTML
CSS
ワーク「アニメーションでスライドイン」
ポイント:キーフレームを使用します。一回このスクロール位置でF5を押してみてください。サンプル(下から上へ)

サンプル(右から左へ)
